どーも!視力2.0の はこ です(^^)/
今回もうちの子の小児弱視についての記録です。
ついにメガネを受け取る日がやってきました・・・!
念願のメガネデビュー
メガネを受注してから1週間、「メガネが出来上がりました」とのメガネ店からの電話連絡がありました。
わくわくしていたうちの子・・・すぐ取りにいきました!
メガネ店に入ると「どうぞお座りください」と言われ、すぐに出来上がったメガネを装着・・・!
少し調整してもらいました。
どう?見える?
そもそも小児弱視というのはメガネをかけても見え方はそんなに変わらないらしく、いわゆるそれが弱視なんですね。
「見える?」と聞いてみましたが、無反応・・・そうですよねw
うちの子は遠視が強いのでメガネをかけると目が大きくなります。愛らしくかわいいです(^^)
保障などのこと
子供が使用するんですからいつ何が起こるかわかりません。転んで破損、踏んでしまったり、も起こりかねません。
富士メガネキッズコレクションではレンズの破損での交換は半額かかりますとのことでした。
我が家の場合は片方のレンズが18000円くらいしましたから・・ざっと見積もって片方だけで9000円というところでしょうか・・・。
ぜひ大切に、何事も起こらないことを願うばかりであります。
最初は無理せずに
お店の方に色々説明をうけましたが、最初は無理せずに休み休み使用してくださいとのことでした。
大人ですら、慣れないものを長時間するとストレスになってしまいますからね。気長に付き合っていこうと思う母でした。
初日から・・・
メガネをかけて帰宅したうちの子。帰るなりすぐ「耳のところが痛い」と外してしまいました( ̄▽ ̄)
耳を見てみると軟骨がちょうど触れるのか少し赤くなっていました。
次の日に調整
痛いというので次の日にメガネ店に相談に行きました。少しだけ緩くしてもらいました。
「うん、痛くなくなった」と言ったうちの子でした。行ってよかったなーと思ったのもつかの間・・・
帰宅するとすぐに外してしまいました。うーん・・・。
照れる
家族にメガネ姿をお披露目。するとみんな「いいねー!かっこいいねー」「かわいいねー」と言ってくれます。
照れ屋さんなうちの子はそれが逆効果だったのか、「あんまり見ないで!」と恥ずかしがるようになってしまいました。
とりあえず慣れるしかない
もうこればっかりは「慣れ」ですからね。強制したりはしないよう注意していこうと思います。
あとはお手入れですね。水洗いでやわらかい布で拭きます。絶対にティッシュを使ってはいけません。
本人も私も、慣れていくしかないのです。はい。がんばります。
続く!!